農家が主役・長野県最大級・日本最高地点にある営農型太陽光発電所
野辺山営農ソーラー
農家が主役、地域が主役
☀️ 太陽光発電
農地の上に太陽光パネルを設置し、クリーンな電力を生み出しています。
- 発電設備容量: 1,500kW
- 両面発電パネル採用で効率アップ
- 年間発電量: 約223万kWh
- CO2削減効果: 約957トン/年
🌱 農業
太陽光パネルの下で、野菜や果物を育てています。
- 農業用ハウス55棟を設置
- ホウレンソウ、ブルーベリー、原木舞茸を栽培
- 農作業のしやすさを最優先に設計
- 地元の農家と若手が中心となって運営
🏠 交流拠点
敷地内の別荘を、エネルギー自立型の交流施設に生まれ変わらせます。
- 視察や研修の受け入れ
- 観光や体験イベントの開催
- 地域内外の人が集まる場所に
一緒に取り組む仲間たち
持続可能な農業と地域の活性化を目指して
さまざまな団体が協力しています
環境エネルギーの専門家集団「環境エネルギー政策研究所(ISEP)」のサポートのもと、発電と農業を手がける「野辺山営農ソーラー」、実際に農業をおこなう「宮下農場」と「株式会社アグレス」、そして生産者と消費者をつなぐ「生活クラブ生協」グループ(長野、愛知、静岡、神奈川、連合会)、「上田市民エネルギー」が力を合わせています。
プロジェクト概要
太陽光発電
パネル出力 AC 1,500kW/DC 1,611kW(両面発電)
パワーコンディショナー 1,500kW(ファーウェイ製)
農業
ホウレンソウ、ブルーベリー、原木舞茸 etc.
事業費
5.7億円(太陽光発電設備 3.9 億円、農業設備 2.2億円)
発電電力量
約2,230,000 kWh/年(計画値)
CO2削減
約956,670 t-CO2/年(計画値)
